2021年2月22日
静岡県は伊豆 伊東市・東伊豆町・河津の石材店 石井石材の4代目でもあり、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの石井です。
昭和2年に創業し、静岡県を中心にお墓の工事全般、石の建築工事、終活関連事業などを行っております。ご縁をいただき東京や神奈川などにもお墓づくりへ出ることもあります。
私が入会している伊東商工会議所青年部【気鋭の会】のオープンセミナーの告知です。
開催はオンライン(ZOOM)のみとなります。
お申し込みはこちらから↓
令和2年度 オープンセミナー申込みフォーム (google.com)
企業の新しい経営様式 パラレルマネジメント
講師:武智一雄 氏
内容:
「パラレルマネジメント」とは武智氏の造語で、企業経営において経営のパラレル化を展開することを表す(パラレル=平行・並列の意)
広義においては「企業の多角化経営」と解することもできるが、多角化経営と異なる点は、多角化経営(個人においては「副業」)の目的が営利目的であるのに対し、パラレル経営は本業と本業以外の社外活動(主に”プロボノ”)による相乗効果によって企業および経営者を豊かにすることを目的としている点である。
(なおP・Fドラッカーが定義した「パラレルキャリア」という概念があり、これは、 「個人において本業を持ちながら、第二のキャリアを築くこと」という考え方であり、 それを武智氏の考えや活動経験を元に経営に落とし込んだものが「パラレルマネジメント」である)
直接的な営利を目的としないパラレルマネジメントではあるが、企業経営に取り入れるべきメリットは以下の3つ。
①パラレルマネジメントにより新たなスキルの取得や、コミュニケーションの拡大が見込める
②パラレルマネジメントにより企業経営のリスクヘッジが行える
③パラレルマネジメントにより経営者の心のリスクヘッジが行える。
(株)石井石材
代表取締役 石井幸太郎
住所 静岡県伊東市富戸1309-11
電話 0557-51-2122
ホームページ http://ishii-sekizai.co.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ishii.sekizai/
事務スタッフブログ https://blog.goo.ne.jp/141sekizai
お墓をつくる・墓地や霊園を探す・お墓のリフォーム・墓じまい・終活・永代供養などお気軽にご相談ください。