2020年2月5日
静岡県は伊豆 伊東市・東伊豆町・河津の石材店【石井石材】です。
昭和2年に創業し、静岡県東部地区を中心にお墓の工事全般、石の建築工事などを行っております。ご縁をいただき東京や神奈川などにもお墓づくりへ出ることもあります。
ここ数年メディアによって【墓じまい】が煽られています。 そこで弊社の過去のデータを遡って調べてみました。
結論から申し上げますと、この5年間では墓じまいに際してのお墓の解体・撤去工事はほぼ横ばいでした。
つまり増えてもいなければ減ってもいないのです。今に始まったことではなく、これまでもお墓を解体・撤去される方は一定数いるのです。(伊東市においては)
報道によってみんなが墓じまいをしていると思い込んでいる方も多くいます。
その必要もないのに墓じまいをしてしまった方もいらっしゃいます。
声を大にして言いたいこと
他の人がどうか、周りの人がどうかではなく、ご自分たち(家族・夫婦・自身)がどうありたいかということを意識して考えてください。
お墓の維持管理でお悩みの方はまずは私たちにご相談ください。専門家である私たちの話を聞いてからでも決定をくだすのは遅くありません。
ではなぜ墓じまいと多く報道されているのか
これは私の個人的な想像なのですが、大手企業や異業種が終活分野に進出しているからだと考えています。率直に言えば「儲かる」と思っているのでしょう。
インターネットで【墓じまい】と検索してみてください。 約250万件以上ヒットします。
トップページに出てくるものの多くは、【商売】として墓じまいを勧めているものばかりです。そのご家族の供養の将来設計図(お客様の利益)などは描けていないのです。
供養業界に身を置くものとして、墓じまいがこのように商売の道具として使われていることに忸怩たる思いを感じずにはいられません。
このブログをご覧の皆さんだけはしっかりとした判断をされると信じています。
最後に私の尊敬する方の言葉を借りるならば
二流の商人は 己の利益ばかり追い求め
一流の商人は すべての人の利益を守る
こうありたいと思っています。
(株)石井石材
代表取締役 石井幸太郎
住所 静岡県伊東市富戸1309-11
電話 0557-51-2122
ホームページ http://ishii-sekizai.co.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/ishii.sekizai/
事務スタッフブログ https://blog.goo.ne.jp/141sekizai
お墓をつくる・墓地や霊園を探す・お墓のリフォーム・墓じまい・終活・永代供養などお気軽にご相談ください。