2016年9月8日
弊社Facebookページに【いいね!】をして下さると嬉しいです(^^)
伊東市・東伊豆町の石材店 石井石材 営業部の石井です。 私のプロフィールページはこちらからご覧ください。
先日、下田にあるインドカレーのお店に行きました。
【マジックインディア】こちらのお店は辛さこそ日本人レベルに抑えられていますが、中々本格的な味です。
特にバターチキンカレー(写真中央)とほうれん草のカレー(写真右)が秀逸です。 ぜひお近くへ行かれた方は食べてみて下さい。
インドはカレーだけじゃない
私たち石材業界的にはインドといえばみかげ石なんです。
よくお客様から「同じ地球から採れるのだからどこの国の石でも同じなんでしょ?」と聞かれることがありますが、これがびっくりするくらい違います。
どのくらい違うかというと、知らないでお墓作ると勿体ないくらいのレベルです。
①素材が良い
一旦墓地にお墓が建てられると、石材店のサンプルや展示商品のようなピカピカな艶ではなくなっていきます。これが劣化の始まりです。
石は自然のものですから、どんな石でも必ず劣化していきます。 お墓の設置環境やお掃除の頻度などの条件を無しにすれば、劣化のスピードが早いか遅いかはある程度石の質によって決まってくると言っても過言ではないでしょう。
インドの石は硬く、艶の良い石が多くあります。以下で少しだけ紹介していきます。
特にKNM(クンナム)などに代表される黒系のみかげ石は伝統も充分にあり、【インドの石=良い石】を定着させてきました。
黒系
【KNM】泣く子も黙るインドの黒みかげ石の横綱。伝統・実績共に充分。下写真の石。
【PTR】細かい石目が特徴。今は採掘がストップしている。見た目が真っ黒。
【LK-1】KNMと比べると黒色が薄いが、粒子が細かいので字彫りが綺麗にできる。
中間色系
【M-1-H】緑系を代表する石。和型・洋型共にマッチする万能な石。下写真の石。
【Y-1】インドの石の中でも5指に入る抜群の艶の良さと硬さを誇る。
【SG-2】ややムラっぽいが艶が素晴らしい。
白(グレー)系
【銀河】キメが細かく白なんだけれど青みをもった石。気品が感じられる。
【アーバングレー】コストパフォーマンスが超絶素晴らしい石。下写真の石。
【BANグレー】銀河とはまた違ったキメの細かい石。まったりとした色合いが人気。
後篇に続く…
静岡県 伊豆・伊東市・東伊豆町・メモリアルパーク花の郷墓苑あしたか(沼津)
お墓・墓地・墓石・終活のことなら
株式会社 石井石材
営業部 石井 住所 静岡県伊東市富戸1309-11
TEL 0557-51-2122
FAX 0557-51-3009
Mai ishiya@gold.ocn.ne.jp
HP http://ishii-sekizai.co.jp/
Facebookページ https://www.facebook.com/ishii.sekizai 事務スタッフブログ http://blog.goo.ne.jp/141sekizai